2024年1月16日(火)からセブンイレブンではじまった「北海道グルメフェア」。
北海道自慢のグルメがセブンイレブンの店頭に並びます。

今回はそんなセブンイレブン「北海道グルメフェア」の中から、実際に食べて選んだおすすめの商品を3つご紹介します。
カテゴリーを「お弁当(丼物・ラーメン含む)」に限定して選んだので、セブンイレブンのお弁当が気になる人はチェックしてみてくださいね。
ちなみに北海道グルメフェアは期間限定なので、気になる人はセブンイレブンまで急ぎましょう。
本記事では、商品の詳細と実際に食べた感想をご紹介するので参考にしてみてくださいね!
北海道グルメフェアはいつから?いつまで?
北海道グルメフェアは、2024年1月16日(火)から開始しています。
約3週間の期間限定なので、早ければ2月6日(火)には終了してしまいます。
北海道グルメフェアでは何が販売されているの?
2024年の北海道グルメフェアでは下記の商品が販売されています。
道産食材メニュー、北海道の名物グルメ、名店監修の一品の3種類に分かれています。
道産食材メニュー
道産食材メニューは次の通りです。
- 三國シェフ監修 富良野オムカレー
- 道産ほたて出汁の旨み 塩ラーメン
- 新潟県産コシヒカリおむすび 北海道産帆立煮
- 新潟県産コシヒカリおむすび 北海道産生たらこ
- 富良野メロンのホイップもこ
- 富良野メロンのホイップメロンパン
北海道の名物グルメ
北海道の名物グルメは次の通りです。
- えびの旨み えび味噌ラーメン
- 北海道産きたあかりとチーズのポテトグラタン
- 冷たいまま食べる タレザンギ
- 北海道産牛乳使用みるくクリーム大福
名店監修の一品
名店監修の一品は次の通りです。
- 阿部商店監修 いかめしおむすび
- 札幌八乃木監修 みそら~めん
- Suage監修 海老香るスープカレー
- ぶたはげ監修 炭火焼き豚丼風おむすび
- ぶたはげ監修 炭火焼き豚丼
「三國シェフ監修 富良野オムカレー」2024北海道グルメフェアおすすめ商品①

こちらが、セブンイレブン北海道グルメフェアの「三國シェフ監修 富良野オムカレー」です。
三國シェフとは?
三國シェフ(三國清三氏)とは、「世界のミクニ」とも呼ばれ、日本におけるフランス料理界の巨匠です。
中学卒業後、札幌グランドホテル、帝国ホテルで修行し、駐スイス日本大使館ジュネーブ軍縮会議日本政府代表部料理長を務めました。
世界最高峰の7つの三つ星レストランで腕を磨き、1985年にフランス料理店「オテル・ドゥ・ミクニ」を開店しました。
価格やカロリーは?

650円、757キロカロリーです。

裏面の一括表示ラベルはこちら。
いざ、実食!「三國シェフ監修 富良野オムカレー」

まるで洋食屋で出てくるオムカレーのようです。

卵の半熟具合がすばらしい。

ひき肉が入ったタイプのトロトロカレーです。

カレーに隠れている部分まで卵があるのが嬉しいポイント。

ライスはすっぽり卵に包まれています。

一口頂いてみると…美味し~!!
甘みとコクがあって、濃厚な味わいです。

卵と一緒にいただくと、さらに美味。
カレーと絶妙にマッチします。

卵もしっかり分厚くて存在感があります。
「道産ほたて出汁の旨み 塩ラーメン」2024北海道グルメフェアおすすめ商品②

こちらが、セブンイレブン北海道グルメフェアの「道産ほたて出汁の旨み 塩ラーメン」です。

北海道グルメフェアのシールが貼ってありました。
1個当たりの価格やカロリーは?

1個当たり580円で、387キロカロリーです。
いざ、実食!「道産ほたて出汁の旨み 塩ラーメン」

温めて、蓋を開けるとこんな感じ。
スープの上に、麺とトッピングがセットされています。

特製スパイスも一緒に入っていました。これは後で活躍してもらおう…

麺とトッピングをスープにインしていきます。

だしのいい香りが漂ってきます。

トッピングは、ホタテの貝柱。

わかめとねぎも添えてあります。

嬉しいのはメンマも入っている点ですね。

スープは少し濁ってますが、無色です。

それではいただきます!
麵はもちもち中太で、スープをよく吸ってくれます。
そして、ホタテの旨みが凄い…!!

ホタテの貝柱も存在感があります。

結構な分厚さです。コンビニのラーメンでこんな立派なホタテの貝柱が頂けるなんて素晴らしい。

特製スパイスをいれるといい感じのアクセントに。
最後まで飽きることなく頂くことができました!
「Suage監修 海老香るスープカレー 赤米入り」2024北海道グルメフェアおすすめ商品③

こちらがセブン-イレブン北海道グルメフェアの「Suage監修 海老香るスープカレー 赤米入り」です。
1個当たりの価格やカロリーは?

680円、637キロカロリーです。

裏面の一括表示はこちらです。
Suageとは?

Suageは、2007年に札幌で誕生したスープカレー専門店です。
北海道のソウルフードであるスープカレーを提供しており、コクのあるスープとゴロゴロとした野菜が特徴です。
Suageは、札幌市内に複数の店舗を構えています。
また、東京には渋谷店と丸の内ブリックスクエアビル店の2店舗があります。
いざ、実食!「Suage監修 海老香るスープカレー 赤米入り」


辛味スパイスがセットされていました。辛味は自分で調整できるのは嬉しいですね。

スパイスの香りが漂ってきます。美味しそ~!

サラサラなスープ。香辛料がたくさん入っているのがわかります。

野菜は、ブロッコリー、じゃが芋、にんじん、キャベツがはいっていました。

きくらげもトッピングで入っていたのは驚きです。違和感なく頂くことができました。

ゴロっとした鶏肉もはいっています。

キャベツもしんなりしていて、味が染みています。

ご飯には、珍しい赤米がはいっています。
ご飯はタイ米のようにパラっとしていました。

ご飯をカレーに浸して、いただきます!
まず一口目に思ったのが、「海老の香りが凄い…!」
そう。商品名にも入っている通り、海老が全面に押し出された商品なんです。

小ぶりなボイル海老も入っていました。

ニンジンは想像以上にゴロっと大きいです。

皮付きのじゃが芋もいいですね。

辛味スパイスを入れてみると、個人的にはちょうどいい辛さでした。
辛すぎず、後引くお味に。
辛いのが無理じゃなければ入れてみることをおすすめします。
以上、セブンイレブン北海道グルメフェアのおすすめ商品のご紹介でした!
気になる人はセブンイレブンまで急いでくださいね。